NHK大河ドラマ・新撰組

昨日の話だが、「新撰組」が最終回を迎えた。結論から言えば、とても良かったと思う。激動の時代を生き抜いた志し高らかな青春群像でもあるし、今までの「新撰組」と少し描き方が異なるところも多かった。結成当初や芹沢鴨暗殺、クライマックスの池田屋事件、粛清の嵐、その他諸々あるが、とりあえず斜陽にある物語の後半にスポットを当てて書いてみる。

結局のところ、新撰組は敗者に他ならない。勝者である薩長は相当な「敵役」として描かれている。正直なところ、かなり強烈である。とりわけ西郷隆盛は、坂本竜馬曰く「恐い男やきに」。とぼけた顔をして権謀術数の極みなのである。薩長同盟を締結させた立役者である坂本竜馬に対しても「よか男だったんじゃがな」と暗殺をほのめかす。腹心の大久保利通の腹黒さ、長州・桂小五郎のしたたかさ等が新鮮だった。後々に明治政府の重鎮となる面々であるから、こういう一面は不自然ではないだろう。この圧倒的なほどの憎い敵役がいたからこそ、それこそ惨めに叩き潰される運命にある「新撰組」という存在が非常に際立ったように思う。
明らかな負け戦の中で孤軍奮闘する新撰組。仲間が戦死したり分離していく最中、明朗な好男児島田魁の「世の中そんなに甘くないってことを思い知らせてやろうぜっ!」というセリフはなかなか印象に残る。趨勢は分っている。しかしそこで見せた圧倒的劣勢の中での確固たる意志。それに、この人はきっちりと生き残り、明治の世の中の見事に生き抜いている。生き残っている隊長格や隊士は結構多い。

刑場へと出向く近藤に母が「近藤勇、よく頑張りましたッ!」と声をかけるシーンはグッときました。捨助の無謀とも思える捨て身の斬り込みも良いシーンだったと思います。

まぁ、判官びいきというか何と言うか、こういうのは日本人の好みなんでしょうかね。連邦とジオン公国の関係も似たような感じですね。